宅配袋フルオーダーについて詳しくご案内しています

7ステップでラクラク&カンタンお見積もり

ステップに沿ってサイズの入力や素材を選んでいくだけでお見積り依頼が完了します。お見積りは完全無料!他社様とのお見積り比較にもご利用ください。ご不明点はフォーム又はお電話にてお問い合わせください。

STEP1 紙袋のサイズを決める

入れる物の大きさにプラスして、10~20mmの余裕を持たせるのがおすすめ

サイズはこちら(タップ)

宅配袋フルオーダー
正面(W)フリー マチ(D)フリー 天地(H)フリー フタ(ベロ)55mm
320幅規格サイズ宅配袋
正面(W)320mm マチ(D)110mm 天地(H)フリー フタ(ベロ)55mm

▼▼入力してください▼▼

ご希望サイズを記入

正面(W)  mm
マチ(D)  mm
天地(H)  mm
フタ(ベロ) 55mm

ご希望サイズを記入

正面(W) 320mm
マチ(D) 110mm
天地(H)  mm
フタ(ベロ) 55mm

STEP2 使用する紙を選ぶ

高級感を出すならコート紙。安価で検討するなら未晒クラフト紙がおすすめ!

紙の説明はこちら(タップ)

晒クラフト

紙の風合いが活かされた
優しい雰囲気の安価な用紙。

未晒クラフト

紙の風合いが残る茶色の用紙。
ナチュラル系の紙袋にピッタリ

カラークラフト

色付きのクラフト紙。
全15色よりお選びいただけます。

▼▼入力してください▼▼

STEP3 印刷の色数を選ぶ

印刷範囲は紙袋オモテ面であれば両正面、両マチ面どこでも印刷可能です

STEP4 表面処理を選ぶ

強度や防水性を求める場合は表面処理を施しましょう

表面加工の説明はこちら(タップ)

ラミネート有りと無し・ニス引き有りと無しの場合では金額が異なります。
ラミネート有りと無し・ニス引き有りと無しとの価格差をご案内できますので、
ご希望の方は、上記よりご希望のラミネート、もしくはニス引きをチョイスいただき、
最終備考欄にラミネート無しの場合・ニス引き無しの場合も見積希望とご記入ください。

PPラミネートによる表面処理

袋表面にフィルムを貼ることで、紙にない表面のツヤ、ツヤ消しが表現できます。用紙の強度がアップし、水分や色落ちに強い紙袋に仕上がります。

PPラミネートグロス
(ツヤあり)

印刷の上からポリプロピレンのフィルムを貼付ける加工のこと。 耐水性や強度が増し、印刷面を保護します。発色が良くなることが特徴で、加工後は実際の印刷色よりやや赤みが増して見えます

PPラミネートマット
(ツヤ消し)

PP加工の艶消しタイプ。マットな質感でさらっとした手触り。光が拡散するため、印刷面が少し鈍く見えます。

ニス引きによる表面処理

色落ちを防ぐ表面加工として、ニス引きが有ります。
ラミネートほど完璧ではありませんが、ベタ刷(特に濃い刷色)をお考えの方にはおすすめいたします。

OPニス

印刷面に樹脂液を塗布し、紙や印刷を保護する加工です。 PPよりも薄い膜、薄い光沢となるのが特徴。PPと比べると保護性は劣りますが、 ニス引きの使い方としては、部分的な塗布(印刷)が可能です。

マットニス

印刷面に樹脂液を塗布し、紙や印刷を保護する加工です。 OPニスと比べると光沢がなくマットで上品な質感です。

▼▼入力してください▼▼

箔押しをご希望の方はチェックをつけてください。

金・銀 箔押し

(面積で単価が変わります。おおよそでOKです。サイズをご入力ください)

たてmmよこmm

STEP5 フタの種類を選ぶ

一番安価は「OFJ」強度なら「ハッピータック」柔らかい紐には「穴タイプ」

フタの種類の説明はこちら(タップ)

フタ(ベロ)有り+
20mm巾両面テープ付き

フタ(ベロ)有り、
両面テープなし

フタ(ベロ)なし

▼▼入力してください▼▼

STEP6 製造枚数の入力

ロット数(枚数)が多いほど、1枚当たりの単価が安くなります
見積り1  枚
見積り2  枚
見積り3  枚

STEP7 個人情報入力

連絡先をご入力ください

会社名
 例)有限会社 井上工業所
お名前★
 例)山田 太郎
フリガナ
 例)ヤマダ タロウ
ご住所★
郵便番号
都道府県
市区町村
町名番地
建物名
電話番号★
 例)0312345678
メールアドレス★
確認用アドレス★
備考